
琥珀の硬度、性質
琥珀は太古の木々が生み出す樹液が流れ出て、化石化したもの。
そのため、他の鉱石と比較するとその硬度が低く軽いのが特徴です。
硬度とはここでは「モース硬度」のことを指します。
モース硬度とは、主に鉱物の硬さを測る尺度で、1から10と数字が高くなるほど硬くなります。一番硬いダイヤモンドのモース硬度は10とされます。
琥珀のモース硬度は約2.0-2.5。
人間の爪の硬さとほぼ同じぐらいといえば分かりやすいでしょうか。
真珠のほうが硬度はやや上です。
このように、琥珀は植物由来であるがゆえ、一般の鉱物と比較すると柔らかい傾向が見られます。
そのため、衝撃を与えるのは避けてください。
琥珀アクセサリーの保管方法
琥珀は樹液が化石化したものですので天然石等と比べると大変柔らかい性質を持ちます。
保管時等は他のジュエリー等と触れると傷つける恐れがあるため必ず別で保管して頂くか柔らかいジュエリーポーチ等に入れて保管下さい。
また、透明ジッパー式の袋等に入れ空気との接触を減らし、それをさらにポーチ等に入れ保管することでシルバー等の変色からも守ることが出来るのでおすすめです。
直射日光、高温になる場所での保管は避けてください。

写真は当店のオリジナルジュエリーポーチです。
ほとんどの商品にジュエリーポーチをお付けいたします。(ジュエリーによってサイズ、デザインが違います。)
旅行の際や、保管などにお役立てください。
※写真の琥珀ペンダントは参考商品です。
■化学薬品などをさけることが大事
琥珀アクセサリーはヘアスプレー、香水などが付着すると、変色することがございますのでご注意ください。
その様な事を避けるためにも、アクセサリーは身支度の最後にお着けいただくことをおすすめいたします。
■汗などで汚れたときは?
比較的汗には強い性質の為、年間を通してご使用頂けますが汗などをかいた場合は柔らかい布などで優しく拭いて頂くことをお勧めします。 めがね専用の布など優しい素材のものをお使いください。
それでも汚れが気になる様でしたら、真水で優しく流して優しく洗って下さい。洗剤、宝石用の洗浄剤、超音波洗浄機等はご使用にならないで下さい。
また、シルク糸などを使っているネックレスなどは、長時間水にさらさないで下さい。
やわらかい布を軽く水で濡らしふき取るようなイメージでお手入れをして下さい。
■温泉などは絶対はずして!
温泉、サウナ、プールなどに入る際は必ず取り外して頂くようお願いします。温泉成分などで、琥珀のお色が変色してしまったり、劣化してしまう恐れがあります。
パワーストーンとしてどう扱う?
ここからはパワーストーンとしての琥珀(アンバー)のお手入れ方法を説明させて頂きます。パワーストーンは持ち主のネガティブな感情を吸い取ってくれたり、外部から受ける悪い波動から持ち主を守ってくれたりと、常に持ち主を守り続けてくれています。そんな働き者で持ち主思いのパワーストーンも、時間の経過とともに疲労がたまっていき、本来持っているエネルギーを発揮できなくなってしまいます。
いつも無限の愛情をもって、私たちに寄り添ってくれる琥珀(英語名:アンバー)に、「いつもありがとう」とお礼の気持ちも込めて浄化をしてあげてください。みるみるうちにパワーを取り戻してくれるのが分かります。
キーポイントは「心からのありがとう」です。
よく観葉植物に「きれいだね」「大好きだよ」と声をかけながらお手入れをすると驚くほど元気に育つと聞いたことはありませんか?
植物は私たちのエネルギーに敏感に反応しています。だからこそ、ポジティブで愛情のあふれる言葉に反応してくれるのです。
琥珀(アンバー)は植物由来の優しいエネルギーを秘めた宝石です。
太古の地球に生きていた木々が生み出した宝石なのです。
だからこそ植物と同じく、人からのポジティブなエネルギーには愛おしいほど反応をしてくれるのです。
いつも寄り添ってくれる優しい琥珀(アンバー)にありがとうの気持ちを伝える意味でも、是非とも浄化(リフレッシュ)の機会を与えてあげてください。
■アンバー浄化方法
○水晶 (おすすめ!)
○チューナーなどを使用した音での浄化 (おすすめ!)
○感謝の言葉による浄化 (おすすめ!)
×水による浄化
×日光による浄化
×塩による浄化
琥珀(アンバー)の浄化におススメなのが「月光浴」「水晶」「音での浄化」この3つになります。
それでは一つづつ見ていきましょう。
【琥珀(アンバー)と月光浴】
月には静かで優しく、柔らかなエネルギーが秘められています。人間も科学的にも月光浴をすると脳内で幸せホルモンである「セルトニン」が分泌されて明るくポジティブな気分になれると言われています。それはパワーストーンも同じ。
特に琥珀(アンバー)は柔らかく穏やかなエネルギーを持つ石です。
月の光のエネルギーと琥珀の相性は抜群。短い時間でもあっという間に浄化されるのが分かります。
琥珀は循環を促してくれる石でもあります。持ち主の負のエネルギーを抜きとり、プラスにして返してくれると言われており、生きることに対する前向きな喜びを高めてくれると言われます。だからこそ、琥珀自身にも循環を促してあげる為、是非とも月光浴を日頃のお手入れに取り入れてみてください。
【月光での浄化方法】
1:トレーや柔らかい布などに琥珀(アンバー)をのせて、月の光があたる場所に置く。(窓辺など)
2:時間帯:できれば深夜0時を回る前まで
3:月光浴をさせる長さは持ち主であるあなたの直感によります。5分で完全リチャージされる場合もあれば1時間以上必要な場合もあります。ただ、琥珀は月との相性がとてもいいので、基本的には短くて大丈夫です。
4:満月の夜が一番いいと言われますが、基本的には思い立った日が吉日。ふっと思い立ったということは、琥珀からのメッセージかもしれません。そんな時は1分でも雨の日でも大丈夫なので窓辺で休ませてあげてください。その際一緒に過ごしてもいいと思います。あなた自身も月光浴でリチャージされるのが実感できるでしょう。曇りや雨であったり建物で遮られて月が見えなくても心配ありません。月は必ず存在し、エネルギーを送ってくれているからです。
それでは次は水晶での浄化を見ていきましょう。

【琥珀(アンバー)と水晶】
水晶を使った浄化は、パワーストーンでは定番中の定番。とっても手軽にできるので是非取り入れてみてください。水晶のさざれを敷き詰めたトレーや、水晶クラスターを用意し、その上に置くだけです。水晶はとても安定した波動をもつ万能パワーストーンです。そして水晶に次ぐ万能パワーを秘めた石が琥珀(アンバー)です。お互いの波動があっという間にクリーンなエネルギーに満ちた状態に戻してくれると言われます。
それでは続いて、音による浄化を見ていきましょう。

【琥珀(アンバー)と音】
パワーストーンをクリスタルチューナーなどを使って音で浄化する方法は有名なので聞いたことがあるかもしれません。ここでは、クリスタルチューナー以外の「音」で琥珀を浄化する方法をご紹介します。
まず、琥珀(アンバー)はパワーストーンとして有名ですが特殊な「石」であることを知ることから始めましょう。パワーストーンなどの石は「鉱物」に分類されるのに対して、琥珀は「鉱物」ではありません。なぜなら、琥珀は「植物由来」つまり木の樹液が化石になったものだからです。
大自然の森の中で生まれた宝石なので、響き渡る鳥のさえずりや、水の流れる音、また木の擦れる音、吹き抜ける気持ちいい風の音などが大好き。
自然の中を散歩する時は、是非連れて行ってあげてください。しっかりとエネルギーリチャージされた琥珀は、ますます大きな幸せを運んで来てくれるでしょう。
またBGMでリラックスする音楽をかけることも有効です。ヒーリングミュージックは空間やあなたを癒してくれるだけでなく、琥珀も癒されリフレッシュします。癒しが必要だなと感じたら、琥珀からのメッセージかもしれません。一緒にリラックスしながらヒーリングミュージックを聞いたり、自然の中を散歩してみるのもいいかもしれません。
自然生まれの琥珀は、みるみるうちに元気を取り戻してくれるでしょう。